歯が痛い、しみる|一般歯科

歯が初期のサインを見逃さないで!

歯が初期のサインを見逃さないで!

虫歯とは、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)の中に含まれる虫歯菌(おもにミュータンス菌)が、お口の中に残っている食べカスの糖分を分解して「酸」をつくり、歯を少しずつ溶かしてしまう病気です。ごく初期段階では自覚症状がなく、歯が「痛い」「しみる」と感じたときはすでに進行している可能性があります。

虫歯は放っておくとどんどん進行し、悪化すれば治療法も難しくなります。少しでも違和感がありましたら、なるべく早く松戸・秋山歯医者「かたやま歯科クリニック」にご相談ください。

虫歯の進行と治療方法について

歯が虫歯菌に浸食された度合いによって、虫歯は大きく5段階に分けられます。こちらでは、それぞれの段階とおもな治療方法をご説明します。

進行段階 症状 おもな治療法

CO:脱灰

CO:脱灰

歯の表面のエナメル質が溶けはじめた、ごく初期の虫歯です。まだ痛みなどの自覚症状はありませんが、歯の表面が白濁したように見えます。 適切な歯みがきやフッ素塗布で、歯の再石灰化を促すことで治癒が期待できます。

C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質がさらに溶かされ、歯に穴ができた状態です。痛みはまだありませんが、冷たい物がしみることがあります。 虫歯部分を削り、その部分にコンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰めます。

C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

虫歯がエナメル質のさらに内側の象牙質にまで進行した状態です。冷たい物や甘い物がしみ、痛みも感じるようになります。 虫歯部分を削り、その部分にインレー(詰め物)を装着して機能を回復します。

C3:歯の神経の虫歯

C3:歯の神経の虫歯

虫歯菌による浸食が象牙質の内側にある歯の神経まで達した状態です。何もしなくても激しい痛みを感じます。 神経を除去する「根管治療」を行います。その上に土台を作製し、クラウン(被せ物)を装着します。

C4:歯根の虫歯

C4:歯根の虫歯

歯の大部分が溶け、神経が死んでしまった状態です。いったん痛みはなくなりますが、歯の根に病巣ができてしまうとふたたび激しく痛みます。 ほとんどの場合、抜歯となります。抜歯後には、「入れ歯」「インプラント」、「ブリッジ」などにより、歯の機能を補います。

隠れた虫歯も見逃さない! ~ダイアグノデント~

ダイアグノデントとは、レーザーを用いた虫歯診断装置です。歯質にレーザーをあて、その反射光を解析することで虫歯の進行度合いを調べます。視診や触診、レントゲンなどによる検査より高い精度で虫歯を発見できるため、削る量を最小限に抑えることも可能。また、ごく初期段階の虫歯を診断することもできます。

さまざまな機器で安心の虫歯治療を実現します

虫歯治療をより正確に、そして患者様の負担を少なくするため、当院ではダイアグノデントのほか、さまざまな優れた機器を導入しています。そのひとつが拡大鏡です。虫歯の患部は非常に小さく、目視で確認するには限界があります。そこで拡大鏡を活用し、より確実な治療につなげています。

患者様にできるだけ負担をかけない、できるだけ痛くない治療をご提供するためのもうひとつの工夫が「麻酔」です。当院では麻酔注射の際に痛みを感じないように、一定の量で麻酔液を注入できる電動麻酔器を使用。また注射には細い針を使い、少しでも痛みを軽減できるように対策を行っています。

重度の虫歯治療に対して行う「根管治療」においては、NiTi(ニッケルチタン)ファイルを使用。通常のステンレスファイルより柔軟性があり、複雑な形状の根管にも自在に対応するファイルです。また、痛みのない歯科用レーザー「NdYAGレーザー」もさまざまな治療や処置に活用しています。

根管治療について

根管治療とは、歯の神経にまでおよんでしまった重度の虫歯の治療法です。従来であれば抜歯が必要だった状態でも、根管治療によって歯の根を残すことができます。歯の根を残すことで、抜歯によるリスクを最小限に抑えることを実現します。

抜歯によるリスク

  • 歯並びが乱れる
  • 顎の骨が痩せる
  • 噛み合わせに悪影響をおよぼす

根管治療についてもう少し詳しくご説明します。歯の神経が虫歯菌によって汚染されている場合は、「抜髄(ばつずい)」を行います。抜髄とは、「歯の神経を抜く」ことです。歯の神経が入っている「根管」から神経を除去し、根管内を洗浄・消毒してすき間がないように薬剤充填します。

歯の神経だけでなく、根管まで虫歯菌が感染してしまっている場合は、「感染根管治療」を行います。感染根管治療は、通常の根管治療に加え、根管の汚染部分の除去も行います。また歯の根の先にまで病巣ができてしまった「根尖病巣」があるときは、まず膿を出す処置が必要になります。当院では、さまざまな症例に対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

根管治療の流れ
STEP01:
汚染組織の除去
STEP02:
根管内の計測
STEP03:
洗浄・除菌
STEP01: 汚染組織の除去 STEP02: 根管内の計測 STEP03: 洗浄・除菌
虫歯菌に汚染された根管内の神経や組織を取り除きます。 根管内の形を整え、根管の長さを専用の器具で正確に測定します。 根管内部に細菌が残らないように、徹底的に洗浄・消毒します。
STEP04:
薬剤の充填
STEP05:
土台の構築
STEP06:
被せ物の装着
STEP04: 薬剤の充填 STEP05: 土台の構築 STEP06: 被せ物の装着
根管内に細菌が入らないように、すき間なく薬剤を充填し、密封します。 歯の根に被せ物を装着するため、土台となる芯(コア)を装着します。 土台に被せ物を装着したら完成です。