虫歯とは、歯の表⾯に付着したプラーク(歯垢)の中に含まれる虫歯菌(おもにミュータンス菌)が、お口の中に残っている食べカスの糖分を分解して「酸」をつくり、歯を少しずつ溶かしてしまう病気です。ごく初期段階では⾃覚症状がなく、歯が「痛い」「しみる」と感じたときはすでに進行している可能性があります。
虫歯は放っておくとどんどん進行し、悪化すれば治療法も難しくなります。少しでも違和感がありましたら、なるべく早く松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」にご相談ください。
「歯医者は歯が痛くなってから通う場所」というイメージをお持ちの方も多いかと思います。確かに治療も大切ですが、虫歯や歯周病は予防できる病気です。未然に防ぐことで歯が痛くなることもなく、治療の必要もなくなるのです。病気にかかって歯にダメージを受け、治療をすれば歯の寿命は確実に短くなってしまいます。
お口の病気にならないために、松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」では定期検診による予防歯科に⼒を入れています。歯のクリーニングをはじめ、さまざまな予防歯科メニューをご⽤意していますので、お気軽にご相談ください。
患者様のお口の健康を守るために、当院では定期検診の受診をおすすめしています。
お口の症状に合わせて、さまざま予防処置メニューをご⽤意し、皆様をお待ちしております。
口臭が気になることはありませんか?その口臭の原因は歯周病かもしれません。
歯周病は細菌(歯周病菌)による感染症ですが、歯みがきが行き届いていなかったり、喫煙・間食といくった習慣であったり、また唾液分泌量の不足、ストレスなどにより悪化することもあります。
松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」では口臭治療・歯周病治療にも対応しているので、もし「口臭がきつくなった」「歯ぐきが腫れている」といった症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
虫歯や歯周病、外傷などによって歯を失ってしまった場合、歯の機能を回復する必要があります。そのまま放っておくとまわりの歯が傾いたり伸びたりして、噛み合わせのバランスをくずす可能性があります。そうならないようにできるだけ早く治療することが大切です。
歯の機能を回復する方法には、人工歯根を顎の骨に埋める「インプラント治療」、となりの歯を削って支台にして連結歯を装着する「ブリッジ治療」、そして歴史が古くポピュラーな「入れ歯治療」があります。
矯正治療を受けられる方の多くは、「歯並びを整え見た目を改善させたい」という願いをお持ちです。もちろん美しい見た目にすることも大切ですが、矯正治療にはそのほかにも多くのメリットがあります。
歯を正しい位置に矯正することで、「食べ物を噛み切る」「すりつぶす」などの歯本来の機能をスムーズに行えるようになり、歯みがきなどもしやすくなるため虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。歯並びの乱れでお悩みでしたら、お気軽に松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」の矯正歯科までご相談ください。
整った噛み合わせは、お口はもちろん、全身の健康につながります。咀嚼(そしゃく)時に食べ物を噛み切り、奥歯ですりつぶす⼀連の運動がお口全体でスムーズにできるので、無駄なく栄養を摂取でき、胃腸への負担も最小限に抑えることができます。
また、噛み合わせが悪いと口腔内のトラブルだけにとどまらず、全身のバランスにも影響を及ぼす危険性があります。病院や接骨院に通っても治らない、慢性的な頭痛や肩こり、腰痛に悩まされていませんか? もしかしたら噛み合わせが原因かもしれません。松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」では、噛み合わせ治療から全身の健康をサポートしています。
「親知らず」は智歯とも呼ばれ、永久歯が生えそろったあとに奥歯の奥に生えてくる歯のことです。10代後半から20代前半に生えてくることがほとんどですが、生えない方もいらっしゃいます。 親知らずは正しく生えていれば問題ありませんが、斜めや真横に生えてしまうこともあり、ほかの歯に悪影響を与えてしまう可能性があります。そのような場合は抜歯が必要になるケースがほとんどです。松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」では⼿術室を完備していますので、安⼼して抜歯を行うことができます。
「毎⽇歯みがきしているのに歯の⻩ばみが取れない」といったお悩みをお持ちではありませんか?歯の⻩ばみの原因は加齢や飲食による⾊素沈着が考えられ、歯みがきなどでは除去できないものもあります。
でも諦めないでください。薬剤を使って歯を漂白する「ホワイトニング」という処置を行うことで、歯を削ることなく理想の白さを実現することができます。松戸・秋山の歯医者「かたやま歯科クリニック」のホワイトニングは、ほとんど痛みを感じることもありませんので、お気軽にご相談ください。
※土曜・祝日は10:00〜13:00のみの診療となります。
※休 診 日:水曜日・日曜日
当院は基本的に予約優先です。
多少お待たせすることがあるかもしれませんが、急患にも対応していますのでまずはお電話にてお問い合わせください。